まつ毛を少しでも伸ばし、ボリュームをだすためにマスカラは当然使いますし、つけまつ毛を使うことも珍しくありません。
でも、どちらも手間がかかるので忙しい朝は煩わしいこともありますよね。
そんなとき、「もともと長くてボリュームがあるまつ毛だったらなぁ」と考えることはありませんか?
そんな悩みを解決してくれるのが「まつ毛美容液」なんです。
この機会にまつ毛美容液の正しい使い方をぜひ覚えて使ってみてください。
まつ毛美容液で失明する話って都市伝説なの?
まつ毛を元気にするためにまつげ美容液を使うのに、失明の恐れがあるなんて知ったら誰もが心配になるでしょう。
まずはまつ毛美容液を使ってどんな副作用が心配されるのかお話します。
まつ毛美容液に考えられる肌トラブル
まつ毛美容液で起こる可能性のある肌トラブル
- かゆみが生じる
- ヒリヒリしたりピリピリ感じる
- 肌が赤くなったり腫れたりする
- 黒ずみが出来てしまう
- 肌の色が抜けてしまう
これらの副作用の心配はあくまでも可能性の話なので、まつげ美容液を使ったからといって、必ずこれらの副作用が生じるわけではありません。
可能性として注意書きに書いてあるので心配になりますが、万が一これらの症状が出た場合は早めに病院で診察を受けるようにしてください。
副作用で失明する心配はない
このような副作用の話がどんどん大きく膨らんでしまい、いつしか「失明する可能性がある」という都市伝説が生まれたようですが、ご安心ください。
失明の可能性はないと捉えていいでしょう。
なぜなら、まつ毛美容液は化粧品に分類されていて、化粧品基準を満たしたものだけが販売されています。
化粧品基準内の配合量を守っているもの、配合してはいけないと定められた成分は含まれていないものなど、安全基準を満たしたものだけが私たちの手元に届きます。
使用上の注意を守って使っていれば特に問題はありません。
まつ毛美容液を使う前に知っておきたいアレルギーのこと
昔に比べるとアレルギー体質の方が増えてきたと言われています。
また、大人になってから体質が変わってアレルギーが出るというケースも珍しくありません。
まつ毛美容液を使うときもアレルギーに関する知識はインプットしておいたほうがいいでしょう。
誰もが知っておきたいアレルギーの話
まつ毛美容液はまつ毛が生えている皮膚がとても薄い場所に使うものですから、敏感肌の方でも安心して使えるように天然由来成分を配合しているタイプがほとんどです。
ただし、アレルギーを持っている方は注意してください。
ご自身のアレルギーが食物や植物に対するものだったとき、天然由来成分だからこそ植物エキスによってアレルギーの反応が出てしまう可能性があります。
まつ毛美容液には商品によってアルコールや防腐剤、香料、着色料、シリコン、界面活性剤など肌に刺激のあるものを含んでいないものが多いので安心して使えるわけですが、だからと言ってアレルギーがまったく出ないとは言い切れないのが現状です。
アレルギーを持っていな方も注意が必要
普段はまつ毛美容液を使って特にトラブルがない健康な方でも、体調がすぐれなくて免疫力が落ちているときなどにアレルギーのような症状が出る可能性もあります。
自分は大丈夫と過信せず、少しでも「いつもと違う」と感じたときは使用を中止してください。
また、アレルギーをお持ちの方は事前にかかりつけの病院や薬局で相談してから使うと安心ではないでしょうか。
使いたいまつ毛美容液の成分表を見てもらえば、その場ですぐに判断してもらえます。
購入前に知っておきたいまつ毛美容液を選ぶときのコツ
まつ毛美容液を使ってトラブルが起きないように、安全に使うためにまつ毛美容液を選ぶコツをぜひ覚えておいてください。
安心してまつ毛美容液を使うために
一番大切なのは、まつ毛美容液が化粧品登録されているかどうかです。
まつ毛美容液は、日本で定められた薬事法で化粧品に分類されている商品です。
私たちの手元に届くのは、すべて薬事法が定める基準をクリアしたものなので安心です。
トラブルのないまつ毛美容液ライフを送るために
ただし、トラブルが全くないとは言い切れません。
例えば、ネット上で個人が販売している場合や、海外サイトによる販売などは日本の薬事法をクリアしていない商品を取り扱っている可能性が高いのです。
購入する場合は必ず、そのまつ毛美容液が化粧品登録された商品かどうか、商品のパッケージやネットショップの説明書きなどを必ず確認してから購入しましょう。
また、まつ毛美容液の個人輸入も避けるようにしてください。その理由として、偽物の可能性があることや、含まれている成分などの安全が確認できないためです。
ココに注意!
安全に使うためには日本国内の薬事法をクリアした商品の購入、使用をおすすめします。
毎日のケアにまつ毛美容液を安全に使うためには
お気に入りのまつ毛美容液を見つけたら、あとは正しい使い方でまつ毛に栄養を与えましょう。
まつ毛美容液の使い方のポイント
- メイクをしている場合はメイクを落とすこと
- スッピンの場合でも必ず洗顔を済ませてからまつ毛美容液を塗ること
- まつ毛の根元、まつ毛の生え際などに、適量のまつ毛美容液を塗る
- 上まつ毛だけでなく下まつ毛にも塗ることで上下のまつ毛両方に栄養を与える
慣れるまでは大変かもしれませんが、くれぐれも目に入らないように注意してください。
もしも目の中にまつ毛美容液が入ってしまった場合は目の洗浄液などで洗ってください。
目に不調がある場合は早めに専門機関を受診するようにしましょう。
まつ毛美容液は種類によって、毎日使うタイプや、一日に何回か使うタイプもあります。
その商品が推奨する方法を守って使うことで、健やかなまつ毛を育てることが出来ます。必ず使用上の注意を守ってお使いください。