正しいまつ毛の知識があれば、まつ毛を元気に育てることができそうですよね。
ここではまつ毛の毛周期のことや、まつ毛の正しいお手入れ法、まつ毛に優しい生活とはどんな生活なのかをご紹介します。
ぜひあなたの"まつ育"にも役立ててみてください。
髪の毛やムダ毛だけじゃない!まつ毛にも毛周期がある
そもそも毛周期ってなんのこと?
私たちの体に生えているすべての毛に毛周期と呼ばれる毛の生え変わりサイクルがあります。毛周期は成長初期、成長期、退行期、休止期で成り立っています。
成長初期は、まつ毛の状態がとてもか弱く、目で確認するのはとても難しいですが産毛のように細くて弱い印象を持っています。
毛周期サイクルの第一次段階で、ここから日を追うごとにまつ毛が育つ成長期を迎えて、この成長が止まってからまつ毛が抜けるまでが退行期、まつ毛が抜け落ちる時期を休止期と言います。
毛周期が乱れることもある
まつ毛はこの毛周期を繰り返すことで次々に新しいまつ毛が生えてきます。
抜けては生えて、抜けては生えてを繰り返しているのです。
ところが、毛周期は必ず一定というわけではありません。
体調を崩したり、ストレスが溜まったりすると途端にこの毛周期が乱れてしまいます。
まつ毛が痛んでいることも毛周期の乱れに繋がります。
毛周期サイクルを整えるために必要なこと
毛周期サイクルが整えば、次々に健康なまつ毛が生えてきます。
このサイクルを崩さないために必要なことは、目に優しい生活を送ることです。
通常、まつ毛は1ヶ月前後が毛周期のサイクルになっていると言われていますが、長く見積もっても3ヶ月あればキレイにまつ毛が生え変わることが分かっています。
ツヤツヤでイキイキとしたまつ毛をキープするためには、毛周期のサイクルが乱れないことが第一条件です。
そのために心がけたいことはたくさんあります。
例えば洗顔です。メイクをするので目の周りを丁寧に洗う必要がありますが、この洗顔が原因でまつ毛に大きな負担をかけて毛周期サイクルを乱してしまう恐れがあるので注意が必要です。
ゴシゴシ洗いは絶対にNGです。メイク落としも洗顔も、基本は優しく洗うことです。
ビューラーの使い方に気を付けて
魅力的なまつ毛を作るとき、ビューラーでカールを作る方も多いことでしょう。ナチュラルなカールは目元をパッと明るく見せてくれます。
ところが、このビューラーがまつ毛に大きな負担をかけることもあるのです。
基本的にまつ毛を挟んだ後は力をかけすぎないこと。また、まつ毛を引っ張りながらカールを作ることはNGです。
癖を付ける場所を少しずつずらしながら適度な強さでカールを作りましょう。
健康なまつ毛のための優しいお手入れを実践してみよう
自分のまつ毛が健康だからこそ
普段健やかな肌を保つために毎日のスキンケアをしっかり続けていることでしょう。
ツヤやコシのある髪の毛を維持するためのヘアケアも余念がないはずです。
同じように、まつ毛のケアを始める人が増えてきました。
美しく魅力的な目元を作るために、つけまつ毛やまつ毛エクステが人気ですが、これらはすべて元のまつ毛が健康であるからこそ続けることができるのです。
まつ毛を健やかに育てるために
肌ケアにスキンケア、髪の毛にヘアケア、まつ毛にはまつ毛ケアが大切です。
まつ毛が健やかに育つために環境を整えてあげれば、おのずとまつ毛も長くなりますし、まつ毛の量が薄くて悩んでいたならまつ毛の量が徐々に増えてくれることでしょう。
例えば毛穴の詰まりはまつ毛の生育を邪魔します。
まつ毛も他の毛同様に毛穴から生えてくるため、毛穴の中にメイクや皮脂などの汚れが残ったままだと、元気なまつ毛が生えてきませんし、まつ毛が元気に育ちません。
もちろんゴシゴシ洗いは厳禁ですが、丁寧にしっかり洗って汚れを落としましょう。
メイクを落とす前や洗顔前にホットタオルで顔全体を温めると汚れを落としやすくなります。
やっぱり使いたいまつ毛美容液
まつ毛美容液はまだまだなじみが薄い方も多いものの、魅力的な目元のためにまつ毛ケアを始める人は少しずつ増えています。
汚れを落として清潔になったまつ毛に美容液を使えば、まつ毛美容液に含まれている有効成分の浸透率を高めることが出来ます。
まつ毛の健康は汚れをしっかり落とすことと、まつ毛の生育に必要な栄養を与えること、この二つが整えば完璧でしょう。
いつの間にまつ毛が薄くなった!どうしてまつ毛が減っちゃうの?
昔に比べるとまつ毛が薄くなったと感じる人は少なくありません。
人それぞれまつ毛の本数も長さも太さも違いますから、人と比べて嘆く必要はないものの、まつ毛は目を保護する役目もあるのである程度本数はあったほうがいいのは事実です。
人それぞれ違うため、まつ毛の理想的な本数が何本とは言い切れませんが、平均的に上瞼に生えているのは50本から100本前後、下瞼に生えているのが50本から80本前後と言われています。
1本ずつ数えるわけにはいかないので比較できないと思いますが、まつ毛が以前より薄いと感じた場合は、もしかしたらまつ毛が上手に育っていない可能性があります。
まつ毛ケアは長期的に根気よく続けることがポイント
まつ毛の本数を増やしたいなら
見た目にもボリュームのあるまつ毛は目元を魅力的に見せてくれるので、まつ毛が薄いことで悩んでいる方は色々な方法でまつ毛にボリュームを出していきましょう。
その一つがまつ毛エクステです。
長持ちするため女性たちに人気があるまつ毛エクステですが、プロに任せることでボリュームのあるまつ毛を作ることができます。
そのほかマスカラもまつ毛にボリュームを出すことができます。
まつ毛エクステと違って毎日メイクのたびに目元を作る手間があるものの、身近なアイテムでボリュームアップ出来るのは魅力的でしょう。
毎日のケアでまつ毛を育ててみよう
まつ毛美容液を使ったまつ毛ケアが女性たちの間で話題を呼んでいます。
先ほど紹介したまつ毛エクステやマスカラはすぐにまつ毛のボリュームアップが可能になるものですが、まつ毛美容液は健康なまつ毛を育てることを目的としたアイテムなので、長期的なケアが必要になります。
特に難しいことはなく、洗顔したあと清潔になった顔に化粧水や乳液を付ける流れで、まつ毛にもまつ毛専用の美容液を与えます。
毎日これを繰り返すだけで、まつ毛の生育に必要な美容成分が行き渡り、健やかで生き生きとしたまつ毛が育ちます。
まつ毛にかかる負担を減らすことも大事
そんなことで?と思うかもしれませんが、うつぶせで寝たときまつ毛に大きな負担をかけるといいます。
寝ているときに無意識に枕に顔を押し付けてまつ毛がこすられてしまうためです。
また、夜更かしをすれば体に負担がかかり、その負担によって体の新陳代謝が悪くなり、結果的にまつ毛の生育に必要な栄養が行き渡らなくなります。
いくらまつ毛美容液を使ったとしても、まつ毛や体に負担がかかる生活を続けていれば、まつ毛美容液の効果も半減してしまいます。目元に優しい生活を心がけて、元気なまつ毛を育てましょう。